1236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

また、昨年、介護老人保健施設家族を亡くされた御遺族は、「同じ部屋で感染者が出たときに、迅速な入院もしくはせめて隔離できる個室があれば助かったかもしれない」と痛恨の念を訴えておられました。  知事は、新型コロナの5類引下げ政府方針を「歓迎したい」と述べていますが、医療機関介護現場の実態などコロナに関する情報がきちんと伝わらない状況が続いています。

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

また、県所管特別養護老人ホーム介護老人保健施設も、質問当時から約1年後には20か所に増えたようです。県による地道な取組の成果だと思います。 質問当時、地元香芝市の避難所指定の学校における非常用電源確保については、当時、14校中1校の7.1%で、県内12市でワースト2位でしたが、現在は100%となっています。香芝市のご尽力に改めて感謝を申し上げます。 

新潟県議会 2022-07-15 07月15日-一般質問-03号

新型コロナウイルス感染症対策について、介護老人保健施設では、薬剤料のレムデシビルが介護報酬算定対象外のため、医師による医療行為にもかかわらず施設負担となる矛盾を抱えておりました。オミクロン株以前は、新型コロナウイルス患者医療機関で治療していたため、このような問題は発生していませんでした。こうした矛盾の是正を国に要望すべきと考えますが、県の認識をお伺いし、私の一般質問を終わります。

千葉県議会 2022-06-13 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.06.13

また、併せて病院から退院する要介護高齢者受入れについて、了承の得られた介護老人保健施設90施設確保してるところでございます。このようなリストを基にしまして、新型コロナウイルス感染症感染性がなくなっても、引き続き入院管理が必要な高齢者受入れについて、各病院間で転院調整等を行っていただいております。  

山梨県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第5号) 本文

また、医療型短期入所事業所整備につきましては、医療機関介護老人保健施設などに対しまして、開設働きかけを行ってまいりました。  その結果、昨年十月に、上野原市の介護老人保健施設が新たに指定を受けたところであり、また、既に参入の意向を示している三施設につきましても、開設に向けた準備を進めております。  

岐阜県議会 2022-06-01 06月21日-03号

その結果、平成三十年には、中津川市立国民健康保険坂下病院急性期回復期機能中津川市民病院に集約され、坂下病院の一部が介護老人保健施設に転換されました。 また、令和五年度には、揖斐川町の揖斐厚生病院と養老町の西美濃厚生病院との病床再編が予定されており、さらに令和七年度には、土岐市立総合病院と瑞浪市の東濃厚生病院医療機能を統合し、新病院整備することなどが検討されています。 

山形県議会 2022-06-01 06月08日-03号

また、県内介護老人福祉施設介護老人保健施設においては、九割ほどがはえぬきを中心に県産米を使用している状況ですが、本県への進出企業本県ゆかり企業社員食堂において「山形フェア」を開催するなど、企業にも協力いただきながら、県産米のさらなる利用拡大を図ってまいります。 一方、今般の世界的な小麦価格の高騰を受け、米粉が再び注目されております。

宮城県議会 2022-06-01 06月24日-04号

現在の特別養護老人ホームはついの住みかとも呼ばれ、基本的には終身利用を前提とした施設であり、介護老人保健施設はリハビリを行いながら一時的に入居する施設となっています。一方、養護老人ホームは、環境上及び経済的な理由により自宅での生活が困難な方が入所する施設ですが、多くの養護老人ホームでは、市町村の措置が減少し、施設利用率低下状況赤字経営施設が増加している傾向にあります。

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

後方支援医療機関につきましては、昨年の2月から、それから回復患者受入れが可能な介護老人保健施設につきましては、昨年の4月から、関係医療機関とその情報共有を開始してるところでございます。それで受入れ可能な施設数ですが、現時点における確保状況につきましては、後方支援医療機関につきましては112病院病床数で230床になります。

京都府議会 2022-02-03 令和4年府民環境・厚生常任委員会(3日目)及び予算特別委員会府民環境・厚生分科会(5日目)2月定例会 本文

69: ◯杉本高齢者支援課長  介護保険施設医師配置状況でございますが、介護保険法上の入所施設として位置づけられております特別養護老人ホームあと介護老人保健施設、あと介護医療院介護療養型医療施設につきましては、名称とは異なっているんですが基本的に医師配置がございます。

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

脳梗塞による高次脳機能障害を患っている上、認知症を併発された方の御家族からあった御相談では、これまで介護老人保健施設いわゆる老健に入居していましたが、入居期間の終了を迎え退去を求められました。退去直後は医療機関へ保護入院していましたが、そちらも退院となり、特別養護老人ホームも空きがなく、どうすればよいか分からないとの御相談でありました。